▼2017年11月25日(土)
三江線を思う旅
|
一昨日の夕方に最終的に決めた三江線を思う旅
積み残しすら出ているという三江線。 土曜日だしもう絶対大変なことになってるだろうとわかっているので、 レンタカーの旅にしました。 というのも、広島のニッポンレンタカーでレヴォーグ指定レンタルができることが前にわかって レヴォーグ自体は乗りたい車であることと、 この前福島県に帰ったときに乗ったのが短い距離だったので、 一日乗ってみようと言うことで旅を決めました。
![](./2017/1125_01.jpg) 朝5時半起き。 乗車券は新大阪で調達しました。 最寄り駅のみどりの窓口まだ開いてない時間…。
![](./2017/1125_02.jpg) 新大阪6:50発 さくら543号で広島に向かいます。
![](./2017/1125_03.jpg) みずほにちゃんと乗るのは初めてかも。 新神戸→新大阪でしか乗ったことなかったので。
![](./2017/1125_04.jpg) わりかし混んだ車内。 新幹線の中は爆睡で・・・と思ったんですが、そんなに眠れなかった。 そして乗客のほとんどが広島で降りました。
ニッポンレンタカー広島駅新幹線口営業所へ。 出発手続き店舗と乗車返却店舗が分かれているタイプでした。 とりあえず駅の直近に置きたかったのでしょう。 店舗はプレハブっぽかったし。
![](./2017/1125_05.jpg) そして借りたレヴォーグです。 黒いやつ。 いいですなあ。
![](./2017/1125_06.jpg) まずは広島から三次へ。 およそ100km
![](./2017/1125_07.jpg) 道中のPAからの景色。 キリ注意なんて看板が出まくってるぐらいキリがでるようですが、 これが一面だからなかなかの景色でした。
![](./2017/1125_08.jpg) 三次駅。 到着が11時近かったため、人はいなくなっているようです。 10時過ぎに三江線が発車してしまってますので。
![](./2017/1125_09.jpg) 三江線ありがとうの幕がありました。
![](./2017/1125_10.jpg) 結構広い駅前を持っておる大きい駅に見えました。 三江線が利用率低いだけか…。
![](./2017/1125_11.jpg) 本当は三江線沿いに走りたいのですが、 センターラインのない細い両方向の道を走る技術がありません。 怖いし。 なので、そういう道があるところまでワープすることにしました。 それが因原の近く。 およそ90km
![](./2017/1125_12.jpg) 三江線 因原駅。 よこに道の駅があるので車も停められる。 自然豊かな駅です。
![](./2017/1125_13.jpg) 道の駅が、道の駅認定記念10年?ってことでお祭り騒ぎしていました。 駐車場もいっぱい。 人もいっぱい。
![](./2017/1125_14.jpg) そして江津へ。 およそ35km 三江線に沿った渓谷沿いを気楽に走ってきました。 いい景色でしたわ〜。
![](./2017/1125_15.jpg) 江津駅。 三次に比べると小さい駅でした。
![](./2017/1125_16.jpg) 到着が14時半ごろだったので、 15時前後の到着と発車に関連した人たちの姿がちらほら見えました。 バズーカ持ったのもいました。
![](./2017/1125_17.jpg) 江津駅の近くの待避線に停車している車両がいました。
![](./2017/1125_18.jpg) ついでなので浜田にまで行ってみることにしました。 およそ20km
![](./2017/1125_19.jpg) ここにも一編成止まってました。 浜田駅は結構大きいです。
![](./2017/1125_20.jpg) 浜田についた時点で15時を回っていたので、広島に帰ることにしました。 およそ120km さすがに疲れを感じました。
![](./2017/1125_21.jpg) 18時22分発 みずほ606号で戻ってきました。 帰りに生もみじを買って。 | | TAG:写真&カメラ/お出かけ | | |
▼2017年11月24日(金)
嵐山
|
会社から有給とりなさいデーと指定され、 事務所に人が誰もいないことが発覚したため、 仕方なく有給とることにしました。
有給とる人も多いだろうけど一応平日と言うことで、 嵐山の旅にいくか、三江線レンタカーの旅をするかを考えました。 昨日ドコモショップから帰ってきてから決めようと思っていたら、 夕方の段階でレンタカーが埋まってしまっていたので、 今日は嵐山に行くことにしました。
11時に家を出て、京都まで新快速で移動。 その後は嵐山まで。 移動手段としてバスを選びました。
![](./2017/1124_01.jpg) 12:50分発 嵐山行き73系統。 渡月橋に行くため一つ手前で降りようと思ったのですが、 ものすごい交通渋滞。 直前にしてすごい時間がかかりました。
![](./2017/1124_02.jpg) 観光バスの列の間から降りて川辺に。
![](./2017/1124_03.jpg) 渡月橋欄干。
![](./2017/1124_04.jpg) もうずっと人大杉。
![](./2017/1124_05.jpg) 対岸から。 橋の上、人だらけ。
![](./2017/1124_06.jpg) 一つ上の写真の左下にいる鳥。 DSC-HX90Vで結構よれます。
![](./2017/1124_07.jpg) パノラマ撮影もできるDSC-HX90V 。
![](./2017/1124_08.jpg) 結構色づいてます。 きれい。
![](./2017/1124_09.jpg) 日本庭園ぽくていい構図。 という自画自賛。
![](./2017/1124_10.jpg) ちょっと奥まで歩いて行ってみたのですが、 もう人大杉。
![](./2017/1124_11.jpg) 色づいてる。
![](./2017/1124_12.jpg) 駅まで戻ってきたところで、トロッコが帰ってきました。 万が一にも空いていたら乗ろうかとも思いましたが、 予定通り本日満員でした。
そして大学の卒業旅行に、同じ研究室の同期とここまで来たことを思い出しました。 貧乏旅行で回ったのはいい思い出。 この雑記見直して、同じところ歩いてたんだなあなんて思ってみたり。
亀岡までJRで移動して、トロッコが走る渓谷をチラ見して帰ってきました。 | | TAG:写真&カメラ/お出かけ | | |
▼2017年11月23日(木)
スマホの機種変更3と梅田スカイビル
|
ケータイ補償サービスのリフレッシュ交換機が届いたものの、 機種変更までに二回データの移行するが面倒なので、 このまま機種変更できないかとドコモショップに行ってきました。
行ったのはドコモショップ 梅田北です。 先日のところはなんとなく合わなかったのでショップを変えてみました。 ついでに評判も大阪界隈では一番いいようだったので。 これは人によるんでしょうけど。
13時半に受付票をもらいました。 予想通り120分程度かかるようなので、せっかくのことと梅田スカイビルに行ってきました。
![](./2017/1123_01.jpg) 前に行ったドイツの雰囲気に似てるなあと思ったら、 ふもとでドイツクリスマスマーケットやってました。
![](./2017/1123_02.jpg) クリスマスツリーもたってました。 夜来たらきれいでしたでしょうねえ。
![](./2017/1123_03.jpg) 一人あたり1000円で展望台に上ってきました。 外向きにベンチが置かれてました。 いいですねー。
![](./2017/1123_04.jpg) 真ん中が抜けてる不思議な構造。
![](./2017/1123_05.jpg) 下が見えて怖いわー
![](./2017/1123_06.jpg) とてもいい天気でした。 遠くまでよく見える。
15時半にドコモショップに戻って、見たらあと5人。 ショップ内の製品いじりながら待ってました。 Axon Mはまだおいてないようです。 ドコモ回線いらないので端末だけほしい。
16時半ぐらいになって順番が回ってきました。 結果からしたら、機種変更できました。 データ移行とSIMの更新もしてもらって。 そして旧端末はその場でショップに渡してきました。 アプリ移行の安全性を考えたら旧端末も持って帰りたいと思いますが、 今回は事前にやっていたので持って帰りませんでした。 持って帰れたのかは聞いていないので不明です。
リフレッシュされたまっさらなSO-01Hと、 機種変したXperia(TM) XZ1 SO-01Kが手元に残りました。 結果的には予定通り。 | | TAG:写真&カメラ/お出かけ/買い物 | | |
▼2015年09月27日(日)
【写真】超月
|
![](./2015/0927_01.jpg) 超月?らしい? 比較対象がないからよくわからない−。 | | TAG:写真&カメラ | | |
▼2015年07月11日(土)
車のカスタマイズ2
|
何かカスタマイズしたくてしょうがない病発症中。
![](../2015/0711_01.jpg) こんなものを買いました。
カーメイト 車用 ペダルセット RAZO GT SPEC AT-S オデッセイ 他 カーボン ブルー RP101BL
カーメイト 車用 ペダル RAZO GT SPEC フットレスト RP106BL
カーメイト 車用 ペダル RAZO GT SPEC パーキングブレーキペダル ノア ヴォクシー 他 ブルー RP108BL
![](../2015/0711_02.jpg) 現在のフットペダル周り。 もう何も色気がない。 つまらない。 というわけでGTカーもどきっぽい見た目にしようと思って買いました。
![](../2015/0711_03.jpg) 裏側にペダル取り付け用の金具がついてます。
![](../2015/0711_04.jpg) まず金具をしっっっかりとペダルに取り付けます。 失敗すると運転に支障が出るので確実に。 上で光ってる青いLEDも替えました。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17b79fd8.b96f73b4.17b79fd9.2ffcb5b3/?me_id=1230271&item_id=10000717&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fatv-yours%2Fcabinet%2F01927886%2Ftoyota_foot%2Ftoyota_foot_01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fatv-yours%2Fcabinet%2F01927886%2Ftoyota_foot%2Ftoyota_foot_01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict) これ。 ちょっとワルなふいいきになりました。 大して明るくはないので運転の邪魔にはならない。
![](../2015/0711_05.jpg) まずはブレーキペダルを取り付け。
![](../2015/0711_06.jpg) アクセルも取り付け。
![](../2015/0711_07.jpg) フットブレーキにも取り付け。
![](../2015/0711_08.jpg) フットレストにも・・・ いやこれサイズ的にだめでしょ。 フットレストはごみになったのだ。 | | TAG:写真&カメラ/車 | | |
一覧 / 検索
カレンダー表示
TAG:MoE/PC/同人/コス/写真&カメラ/お出かけ/アニメ/買い物/ゲーム/イラスト/車/全て
|
■Twitter
■Other Portal Site
Pixiv
絵とか
関東惨事会HP
ネット活動の原点
Outer Site Links
■Master of Epic
ニコニコ
youtube
Aerollの作ったMoE動画
がらくた市場-MOEプレイ日記
先生のMoE記録
Team Keal Tungun Official WebSite
MoEで所属するFSのサイト
管理もしてます
[F.T.T] -フライパンは縦に使 ってました-
レランとして絵描きとして ネタ師として尊敬する人
VALOR
画の先生
PuuLo怒りの一撃
画の先生2
Vajra:Strike
画の先生3
mayuの夢は夜ひらく。
バカ話相手(ォ
鉄人鍛冶師による日々の記録
こぐ姉(*´Д`*)
re-vigilare ovum
カオスの開拓者
白銀賢者だっていいじゃない!
ひそかに目標にしてた人
MoEpic Official WebSite
MoEpic公式サイト
MoEWiki(閲覧専用
ここがなくては・・・
■惨事会系
仮想現実空間付属 天風研究室
代表代理のりす
わんこごや
わんこ
MZKのほーむぺーじ
共存中
■フィギュア
AZURE Toy-Box
(アジュール トイ-ボックス)
|