夜に咲く花のように


コメントは最新ページの記事のみ有効の設定としています


2008年05月31日(土)  横浜に
ECOさんにお土産を押し付けてきました

あとは三国志大戦を牛金だけ相手にやってきて
ハイスコア狙ったけど出ずでした
ちなみに前回戦ってから軽く3週間のブランク

流星デッキ作ってやってきたんですけど
戦いの流れをまったく理解していなかったため
流星を落とすタイミングを図れず
極滅を仕掛けても発動させるのを忘れ
ものすごいへったくそな試合になりました

メインデッキを改造したもので挑みました
士気の使い方を忘れてました

呉メインでやってはいますが
たまに魏にスパイしてたりします
楽しいジャンほかの勢力も!
落日特攻デッキ
カード多すぎて扱いきれなかったです
6枚なのに

ついでに魏勢力限定ってのもやってきた
相手軍全滅させたらすぐに全員で城壁に張り付いて落日の舞
城門には曹洪で特攻
城に張り付いたー→なんか城から出てきたから対応→落城
あるぇ~~~??
ものすごい速さで終わりました
さすがCOM相手

その後は喫茶店に移動してカードうろ覚え絵大会してきました
私が引いた4枚とECOさんが引いた5枚
15秒ぐらい見てうろ覚えで書いてました9枚分
画伯が誕生してました

ちなみに自分の引いた4枚は全部ダブリコモンでした
UCすらねーじゃねーですかっ!
TAG:none

2008年05月30日(金)  福島に
また行ってました

終わるまで帰れない試験の出張

てか、欲しいデータにどうやってもならないのに
何とかしてこいとか無理無理
TAG:none

2008年05月28日(水)  NJ3000への道 その12
アキバのソフマップでG8を探してみる


・・・・・・


・・・・


・・


あれ、ないぞ


うーん、売れてしまったようだ
中古品だから物は一つしかないし、早い者勝ちですからまあしょうがないですね


ということで、エプソンダイレクトショールームへ
今回は買うつもりで来ているので、店員さんを避けながら見る必要はなし(ぉ

もう店員さんにあーだこーだ言いつつ言われつつしてました
それなりの初心者の振りして(?)話してたけど
いやいや、ほんとに判らない人には通じない単語使ってましたね
もしかしたら振りしてたのがばれてたのかもしれないけど

あわやデスクトップを進められそうになりつつ、NJ3000のスペックをつめて注文してきました
結局自分が家で見積もった構成とほぼ同じになったんですがねw

店員さんの時間とらせた意味まるで無し


唯一つ
家での見積もりとショールームでの見積金額が微妙に違う
数100円ぐらいだけど

どうやらショールームで注文をすると、送料が無料になるらしい
これは知らなかった
送料以内の交通費でアキバに行ける人で、エプダイの製品にじかに触れて考えたい人はお勧め
TAG:PC

2008年05月27日(火)  法則
三国志大戦のカードを持っていっていないときに限って
ゲームする時間が会社終わった後にできる法則

三国志大戦のカードを持っていっているときばっかり
定時上がりの申請をしても2時間残業余裕の法則
TAG:none

2008年05月26日(月)  NJ3000への道 その11
思った
最初の選択条件の
・横幅320mm以下
っていうのをやめてみることにした
実際、この条件下で最新のノートだともうモバイル用しか存在していない状況
2~3あるけど、Vistaだったり販売してなかったりで論外になってしまう
前のノートが320っていうのがありつつ、使ってる冷却台が320っていうのもありつつ

最新ノートの15インチワイド搭載モデルだと横幅が360ほど
冷却台に対して両脇20ぐらいでっぱることになる

前ノートの置き場所がデスクトップを置いてる机の隅になってて
320でも斜め置きした状態で左側が飛び出してるのです
※イメージ
  |/
→<   /←ノート
で |\/
っ |___________
ぱ ↑机の角

通り道だから下手するとひっかけてノート落とす羽目になるんですよね
ってわけでできるだけ320が良かったけど…

そんなこんなで改めていろいろ見てみる

やっぱりXPorDGXPが選択できるモデルがとことんないなという結論にはすぐにたどりつく

ソフマップで中古PCをぼーっと見てたらG8が入荷しているじゃないか
メモリが256しかないけど
あと付属品類はACケーブルとOSぐらいとか

選択条件を変えたから、エプソンダイレクトのNJ2100も視野に入ってきた
チップセットがとても怪しいんだけど、まあ露天代替機だし3Dばりばりやらせるわけじゃないしなー
とはいえ
NJ2100だと最新のSantaRosaプラットフォームに対応していないわけで
C2DのT9500とか使いたいなーなんてちょっと上の機種をみるとNJ3000にそれが叶うやつがあると
自分なりのカスタマイズかけるとNJ2100もNJ3000も1万も違わない値段になる
BTOで売りの安さとはかけ離れたカスタマイズになってるけどね!

そんなこんなでほぼ気分的にこの2機種かなと思ったので、お金を持ってアキバに出陣することにした
TAG:PC

2008年05月25日(日)  NJ3000への道 その10
新品で探す限りではエプソンダイレクトのNJ1000が良いかなーって思ってきた
VistaBusinessでDGできるし大きさもいいしBTOで結構カスタマイズできるし

とりあえず実際にモノを触ってからまた考えるかということで
エプソンダイレクトのショールームとかないかなー
って見てみたらあるらしい
アキバに

そんなわけで久々にアキバに出陣することにしました
とはいえ、もう末広町のほうなんでアキバハラ駅からは遠いんですが
遠いおかげで人のいりもまばらでとても入りにくい!
けどまあ、入るだけ入ることにして入ってみました

中はそれなりに広くて、入って左側にノート右側にデスクトップが並べてありました
適当に眺めつつNJ1000のもとへ
ふっと手を置いてみてちょっとした不快感を覚えたのです
パームレストのところ
凹凸のないプラスチックを触った感じ
なんていうかこう・・・てにぺっとりくっついてくるというか
体質的に汗かきやすいんで、もうくっついてくっついて不快なんですなー
わからない人はちょっと水でもつけてガラスとかに手を置いてみればわかる・・・・かもしれない
わかんねーだろうなぁー

スペック的にはまあまあいけるんだけど
やっぱり使っていて不快感があるのは良くないよなー
ということでとっとと退散

アキバに来たついでにほかのショップブランドマシンでも見ていこうかとあちこちのお店に寄ってみる
ドスパラ
 わかってたけどやっぱりカッコ悪いマシンだ
ツートップ/フリーウェイ
 目を引くマシンなし
マウスコンピュータ
 テンキーを備えるでかいワイドノートだったけど
 普通ノートが持ってるキーの部分とテンキーの間に間隔や仕切りがなくてめっちゃ押しにくかった
TAG:PC

2008年05月24日(土)  へぁ~
へぁ~



今日は





へぁ~








とりあえずへぁ~でしたね、ええ




ECOさんと作戦会議とあとなんかしてきたんですけど

三国志大戦の特別大会?
2コス限定戦とやらに会議結果の突貫構成のデッキで参加
構成はUC凌統、R周瑜、R丁奉、UC甘寧だったかな
もともとカード資産ないしねー

何品だっけか・・・ともかく普通じゃあたることのないほどの上位の人に当たってきました
10品の私が5品以上の人と当たってうまく行くわけもなく

ただ、落城負けだけはしなかったよっ!!
がんばったよっ

っていうことにしておけ

出てきたのC虞翻だけど負けるな・・・


横ではECOさんに第2第3・・・
んー、第50ぐらいのれ↑んかんさん誕生を進めてみてたりしてました


その後はいろいろとアレしてきました
まああまり話しやすい話じゃないものをネ、うん
ちっとは伝わればいいかなってことで
TAG:none

2008年05月23日(金)  もどり
戻ってきました

最終の新幹線の一本前で帰る時間でした
TAG:none

2008年05月20日(火)  しばらく
しばらく消えます

べ、別に淋しいからっていうわけじゃないんだからねっ




悲しいだけ

あーしごとがんばらなきゃなー(棒読み
TAG:none

2008年05月19日(月)  NJ3000への道 その9
G4とG5C(だったかな)が入荷している横浜店に行ってみることにした
いちばん近いし定期範囲内だし

やっぱり見ると惚れるマシンである
G4は15インチUXGAと、当時、いや今でもハイスペックでレアな部類に入る
17インチUXGAが標準みたいだけど今の高解像度ノートでは

ただヒンジがとても弱っていた
ふらふらする
ま、発売日を考えれば、たっぷり使ってれば5年ぐらいはあるわけで
そんなもんかなあとは思う

でも即決できるほどの性格じゃないので
実物を見るだけ見てその日は帰ることにしたのであった


Gシリーズスレで今買ったらどうかなあみたいな話をしてみた
欲しけりゃいいんじゃね?P-4Mでいいなら
っていうような回答ととらえた

確かにGシリーズは今までで一番ほしかった機種なわけだけど
いまさらP-4Mの1.8Gとかじゃ買うメリットがほとんどないかなとも考える
グラフィックチップとしてGF440Goとか積んでるとしても
今の統合チップと同等かそれより下となるとやはり考えてしまう

ほかにいいものはないかなあとまたメーカのHPを見て回るのだった
TAG:PC

2008年05月18日(日)  NJ3000への道 その8
これだけ考えてふと気づいた
露天代替のノートなら、新品である必要もないんじゃないかと
そこで中古ノートはどこがいいのかっていうのを考え始めた

とりあえずぐーぐるさんでぐぐってみて
結局たどりつくのはSofmapの中古PC
量多いからね
無駄に店舗も多いけど

中古PCの選定基準としては
CPUはPentium4のGHz以上 PentiumM以上が望ましい AMDは除外
メモリは1G以上搭載可能
グラフィックは…まあ統合チップでOK
モニタはXGAより上

各メーカのがいろいろあるけど
結局は好きな東芝の中から選ぶことにした
そしたらGシリーズがあるじゃないか
しかも2台
Gシリーズといえば、自分がノートPCの中で最もほしかったマシン
デザイン、性能、どれをとっても当時(05年)とても魅力的だった
まあ30万超えてたけど
とはいえ、出ていたのがG4のUXGAモデルとG5のSXGAモデル
ともに6万と7万
果たして今この性能にこの値段を出せるだろうか?
という思いがわいてくる
Pentium4Mを積んでいるから、発熱は結構あるし消費電力も高いだろう
でも、所持欲を満たしてくれそうなマシンはかつてこれ以外では無かったからなあ
まあそんな感じで、とりあえず見に行こうかと
TAG:PC

2008年05月17日(土)  TKTオフその7
今回はなんと横浜を飛び出して遠征してきました


出発地は錦糸町

錦糸町って微妙なところですよね(失礼な
郡山よりはいいかもしれない


今回は私が始めて会う人が一人いまして
しかもその人にいきなり運転を任せてしまうという暴挙を犯しまして
東京から埼玉の群馬まで行ってきました



ホットプレート持参で焼肉の会

途中のスーパーで食材を買い込み
今回埼玉の群馬に引っ越してきた家主のところに押しかけてきました

結構広い部屋に住んでました
あ、家捜しは失敗しました
しゃべってるうちに時間が・・・w


家主の車と遠征用レンタカー


片付ける家主
ありがとうまた邪魔だけしにいくよっ
TAG:none

2008年05月16日(金)  落ち込み
ここのところ・・・


・・・


・・・


あーもう
いろいろ書いてたけどやめやめ



素で泣くとは思わなかったよ!


言いたかったのはそれだけ




夜更かししてちょっと落ち着いた
ついでに人に愚痴ってもうちょっと落ち着いた
TAG:none

2008年05月15日(木)  NJ3000への道 その7
その6からの続き
・TOSHIBA 東芝
 メーカの中で一番好きな会社
 質実剛健な作りが好き、だった
 Qosmioの無駄に高級感を出そうとしたつくりは嫌い
 XPダウングレードモデルが選べるのが個人向けだとRX1ぐらい
 法人向けモデルではJとかKとかのシリーズも選択肢に入る
 一番ほしかった法人向けモデルJ72が個人で買える東芝ダイレクトになかったため泣く泣くあきらめ

・NEC 日本電気
 かつてのクロックダウン問題(※)のイメージからいまだに脱却できない
 ※高負荷になると勝手にクロックを下げる仕様
 CPU保護機能としてどれにも標準で付いていそうな気がするが、なぜか悪い噂として広まりまくった
 あまりにも予期しないところでクロックが下がったためだろうか?
 Vistaモデルしかないため選択肢外

・富士通
 選択肢外 
 どういうわけか富士通は嫌いです
 何が悪いっていうイメージがあるわけでもないけどなぜか嫌いです

・SONY ソニー
 ソニータイマーを作る技術力はさすがとしか言いようがない
 まさにLink no other
 とはいえ、モノを作る技術も高く、ニーズをよく理解していると思う
 が、独自仕様の多さから使いにくさのほうが上に出てきてしまっている
 でもVistaモデルばっかり
 モバイル向けのマシン(SZ?名前忘れた)はRX1と双璧をなすほどいいマシン
 ワンセグチューナーが標準で入っているのは高ポイントか?
 VistaBusinessが入っているのはDGを考える上ではプラスだが、
 メーカでDGをサポートしていない点は大きなマイナス
 片手で開けられる唯一のモバイルマシンとして、とても魅力的
 ただしやっぱり熱い

・Panasonic パナソニック
 Let's noteでモバイル界を支配した会社
 軽量堅牢長駆動時間はモバイラーの標準として確立
 ただしキーボードが変則的で慣れが必要

・SHARP シャープ
 液晶のメーカ
 とはいえノートの液晶がそんなに素晴らしいかというと、そうでもない気がする
 液晶テレビのほうの液晶が素晴らしいということなんだろう
TAG:PC

2008年05月14日(水)  NJ3000までの道 その6
各メーカのPCを一通り見ていくことにした
※イメージはあくまで個人的なもので、世間の評価とはかけ離れていることだけはあしからず

・HP ヒューレットパッカード
 安くてダサくて値段相応のメーカ
 所有欲を満たしてくれないデザインばっかりなのでなかったことにしました
 自分の中ではプリンタメーカ

・DELL デル
 安くてダサくて値段相応のメーカ
 独自仕様とかも多そう
 パワーのあるマシンはあるけどデザインがねぇ…

・Gateway ゲートウェイ 
 6年ぐらい前はいいメーカだったような
 日本再参入後はよくわかりません
 Vistaばっかり

・EpsonDirect エプソンダイレクト
 Epsonといえばプリンタメーカ
 それのBTOPC部門ていう感じ?
 企業での採用は多いらしい
 スペックのカスタマイズ性も高いしVistaBusinessも選択肢にいる
 XPダウングレードが年間25台以上買う予定の企業様だけっていうのが難点か
 まあ、自力DGも出来ないことはないし悪くはないのかな

・ショップブランド
 ドスパラ
  Vistaばっかりで候補外
  あとダサい
 ツートップ/フリーウェイ
  初めてBTOでデスクトップを買ったショップ
  ※ツートップで注文し、中身はフリーウェイ製
  カスタマイズ性は良かったものの、納期破りが半端なかったため最悪の印象しかない
  性能やデザインはいいものが多いだけにとても残念だ
  店頭販売だけまし
 

・mouse computer マウスコンピュータ
 安く出せば売れるんじゃね?っていうメーカ
 G-tuneはゲーマー向けで性能は高いけど
 最近のワイド仕様で400mm以上あってでかすぎる
 あとキーボードもテンキー付きでセンターからずれてる

・IBM/Lenovo アイビーエム/レノボ
 中国に落ちた会社
 PanasonicのLet's noteに地位をとってかわられた会社
 とはいえファンは多く、企業採用も多い…気がする
 キーボード上部のキーが変則的で慣れが必要か
 トラックパッド全盛期のノート業界で
 アキュポイント?(赤いマウスポインタ)ユーザの選択肢としてほぼ唯一となっている

その7へ続く
TAG:PC

2008年05月13日(火)  NJ3000までの道 その5
いよいよ手詰まりになった(早
こういうときはやっぱり頼りになるサイトを見るのが一番だ
ということで行ったのが蹴茶ですな
>蹴茶 3Dゲームをノートパソコンで(ユーザーレポート&ベンチ比較)
ということで前々からちらちら見てはいたんですけどねー
MoEも一応3Dゲームなので、このサイトはとても役に立つんじゃないかなーと思いつつ
実際は放置露天専用だからゲームとしての要素はほとんど扱わないんだよなとも思ったり
クライアントが走ってれば十分だからねぇ

改めて蹴茶のレポートを見てみた
そして気づいたことがひとつ
片手で画面が開けられるっていうのは重要な条件じゃないかと

ダイナは枕元においてあるので、寝転がりながら画面を開くこともあるんですよね
いやもうとてもダイナ依存症ですが

そういうときに両手で開けるってのは体勢的に面倒なんですよねー
というわけで、条件に「画面が片手で開けられること」っていうのがつきました(ぉ

そうするとモバイルノートは結構省かれちゃうんですよねー
画面よりも本体が十分重くないといけないわけなんですが(手前側が重いとより良)
画面と本体との重さが同じぐらいだったり、ヒンジが強かったりするともう片手じゃ開けられなくなってしまうのです

ヨドバシの店頭で触った中で一番ひどかったのがQosmioG40
あの重さの癖してヒンジ強すぎて片手じゃあかないんです
本体側がくっついてくるという恐ろしいマシンです
まあ、無駄に高級っぽくしようとして失敗した外装のマシンは要らないんですが
TAG:PC

2008年05月12日(月)  NJ3000までの道 その4
次に目がついたのは東芝のSS RX1
ダイナ買ってから東芝信者になった私なので
東芝のキーボードには体が調教されているって言うのはある
・・・と思う

それはそれとして
あの薄さと軽さには惹かれますね
今のダイナは3kgぐらいあるので持ち運びに不便ではあります
持ち運びって言っても家の中で隣の部屋に行くとかそういうレベルだけど

あとスタイルもいい
いまあるノートの野暮ったさがない良い外観をしている

ただRX1には重大な問題点がありまして
キーボード及びパームレストの左側がものすごく熱を持つんですね
ヨドバシに展示中の実機何度か触ってきましたけど
OS起動しただけの状態で左側にある廃熱口触るとあちっ!って手を離したくなるレベルなんですね
50度ぐらいはあるのかな

これもやっぱりMoEPCスレで聞いてみた
FPSは42ぐらいは出るらしい
通常デスクトップで使ってるレベルでのFPSということができる
でも、露天はお勧めしないといわれた
やっぱり熱の問題があるんだろう

熱問題さえクリアしてれば確実にSS-RX1を選んだね私は
TAG:PC

2008年05月11日(日)  NJ3000までの道 その3
目を付けたのがVistaのダウングレード権
DG権が何かというと、Vistaを買った後にXP以前のものを使うことができる権利
まあ、VistaをXPにアップグレードしてしまった人もいますが!
※ゲイツとしてはDGなんだろうけど、使い手としては使い勝手があがるからUGだと思う

但しこの権利がついているのはVistaの中でもBusinessとUltimate
HomeBasic、HomePremium、EnterpriseにはDG権はついていない
まあ結局大手メーカーのフラグシップモデルとか中堅モデルは除外されるんだけどね

じゃあ何があるかっていうとビジネスモデル
つまりはモバイル用マシン
これにはVistaのBusinessが積まれているケースが多い
なのでLet's noteに目を付けた

もともとモバイル用のノートにも興味があったこともありつつ
とはいえ、20万を超えるノートで露天専用機って言うのはどうだという思いもあったし、
モバイルノートは連続高負荷状態での使用を念頭においてないから熱の心配もあった

じゃあ使ってる人間がいれば聞いてみればいいじゃないってことで、MoEPCスレで聞いてみた
やっぱ熱は持つらしい
後ファンも音がするとか言ってたような
今回のモデルからレツノにファンがついて音がするようになってしまった
いや、HDDの回転音やシーク音はしてたとは思うけど、それでもファンの音に比べればね
ってことと、あとレツノののキーボードはなんかなじまなかったので結局保留のままほかのを探すことにした
TAG:PC

2008年05月10日(土)  前哨戦~ぷちおふ~
今日はECOさんの部活の友達さんたちと会うことに
TKT外部CHの人もいたのでプチオフ

春華と小喬をいただいてしまった
初対面でいきなりもらうのは失礼だとか言ってたのどこの馬鹿だ
ほいほいもらいやがって馬鹿が
知能低すぎだ馬鹿め
動き止りすぎワラタ

結局自分が帰るのにあわせてECOさんも帰る流れにさせてしまった
悪いことをしてしまった・・・
今度はちゃんと一人で帰ります
TAG:none

2008年05月09日(金)  NJ3000までの道 その2
じゃあ露天代替機として必要なものはなんじゃらほいということで要件を考えてみた

・OSがXPPro
  VistaじゃMoEの起動に不安、HomeよりはProのほうが色がいい、2k以前はもういらない

・メモリが1GB以上
  ダイナが384MBだったので、それじゃさすがにもう辛かったからデスクと同じぐらいに

・CPUはGHz以上ならばOK、但しIntel系
  700MHzでもまあ何とかなっていたから、できればC2Dクラスにしたい、AMDはイラン

・どうせならXGAより広い画面
  デスクと同じようにMoEしつつJaneでスクロールしつつブラウザ開きたかった

・横幅320mm以下
  置き場所の問題で、今のダイナの横幅ぐらいのノートにしたかった

こんなところ
とりあえずこれを満たせそうなノートを探すことにした

まず最初に引っかかる条件が「OSがXPPro」
この条件に合うものが極端に少ない
ほとんどがVistaHomePremiumつんでる
まあ、ゲイツがVistaマンセーしてるせいではあるんだけど
だもんで、ほとんどの大手メーカーのPCは条件外になってしまう
TAG:PC

2008年05月08日(木)  NJ3000までの道 その1
前に箱が届いて中身がノートPCだと書いたわけですが、
詳細とかそれに至る経緯は書いてなかったのでちまちま書き連ねてみることにします。
といっても相当前からの話になるので、忘れてたり間違ってたりしてるところもあると思います。
ちなみに購入したのはエプソンダイレクトのNJ3000をカスタマイズしたものです。

・新型ノートを購入するに至る動機
前ノートであるdynabook A1/570PMCの置き換えノートが欲しくなった

このダイナは2001年春モデル
スペック的には
CPU  :PentiumⅢ-700MHz
メモリ:最大拡張の128+256=384MB
HDD  :4200rpm20GB
グラフィック:オンボード8MB
ドライブ  :DVDコンボドライブ(壊)

こんなマシンでMoEのクライアントを起動して放置露天をさせてました。
露天専門だからこのぐらいのスペックでも十分だったわけです。

でもここのところ露天中に
「サーバにアクセスできません」
「同期が取れません」
「***のファイルが***です」
などなどのエラーでクライアントが落ちるという状況に。

さすがにやっとれんということで新しいノートを買う決心をしたわけなんです。

まあ、ノート欲しいほしい言ってたのは去年の11月からなんですがねっ。
TAG:PC

2008年05月07日(水)  出てはいけない
三国志全国大会負け試合
まあ、そんな程度の実力

そんな程度の実力でも
SR関羽が出てくる不思議


我が敬愛する軍師に今後の行動の教えを乞うてみました


結果

つかったら嫌われてしまう・・・

嫌われてしまうのは非常に困るので
引かなかったことにしました

変わりに誰かを買ってその分埋め合わせしようかと思います(何
TAG:none

2008年05月06日(火)  GW的なMoEって感じ?

ゆにの美容が60になりました
やっとまろに追いついた


ひどい天使がいたもんだ
でもこういうのもありだ


どれかがメインのペットでどれかが便乗のペットでどれかが便乗のペットでどれかが育成相手だ



レア画像が出た

こ、これは
レアつながりで三国志のレアカードを買ってこいというお告げだろうか!(関係無

でもぱんだ・・・
ぱんだ・・・

2喬とかの女の子カードはダメってコトですか、ねえ!?
さっくとしじーのアッー!だけってこと、ねえっ!?。・゚・(*ノД`*)・゚・。
TAG:none
  • 村月ささら(2008/05/06 21:48)
    美周郎様は?
  • 哲(2008/05/06 21:57)
    美周郎様は持ってるから買いの候補としてははずして、上の二人としたけど・・・
    え、3大アッー!の無限回収フラグですかっ!?



2008年05月05日(月)  金銭的天秤
ちょっと思った


三国志大戦

一日4連敗して1200円使った挙句
出てくる4枚のカードがCの上にすべてだぶりとかいうよりも

イエサブで欲しいRやSRを
R400円SR800円ぐらいで買ったほうがいいんじゃないかと

トレードする相手もいないし
トレードできるようなカードもないし
そんなカード引くだけの運もないし
TAG:none
  • 村月ささら(2008/05/06 12:26)
    そして買ったカードがダブるんですね、分かりますw
  • 哲(2008/05/06 20:07)
    ですよねーw
    でも女の子カードなら無限回収しても涙しないはず!



2008年05月04日(日)  たまにはあること
仕事でした

定時上がりだったのでちょっと三国志大戦してきました


牛金で飛天つかってHAEEEEEEEEEしてきました
あの速さは病み付きになるね!
ビタ止めできないとぐさぐさ刺さるけど



さて全国紙大戦


なんだ全国紙大戦て


全国もやってきました


デッキ構成は
GR陸遜・R陸抗・R周瑜・R丁奉・C董襲・UC張昭


一戦目

・・・


もう覚えてないです
二戦目と三戦目の印象が強すぎました

でも勝ちました


二戦目
UC大史慈とR姜維とあと2枚のデッキでした

真ん中の左あたりによくわかんない土地があって
その前あたりに周瑜おいといたんです

右側から端攻城に3枚ぐらいできてたんで迎撃してたら
真ん中から姜維で挑発つかって丁奉さんひっぱりだしたんですよ
じりじりへる両者がだんだんと周瑜に近づいて
じゃーんじゃーんじゃーん
さらば7/7姜維

そのまま一気に董襲と陸抗で相手の城にへばりつきました
放て小戦の指揮
張昭以外にかかって相手に死のループ
あと3カウントぐらいで落城勝ちしました
あぶないあぶない


3戦目
真ん中にダメージ地形のあるマップでした
相手はSR孫策SR甘寧C朱桓C潘璋とあとなんか
最初から潘璋さんが現れてたんですが伏兵捨ててたんですかね
右側に周瑜をおいてその後ろに陸抗
真ん中に残りの3人置いてました

開幕左側から槍二人で行こうとするも
強さ3の弓にぺちぺちやられました
韓当か朱治かな?
撤退させない程度に左端攻城させようとしつつもどりつつみたいなことしてました

痺れをきらせたあいてが周瑜に特攻してきたので
右側で戦闘開始
周瑜落ちたんだったかな
張昭と董襲で牽制してたら左から甘寧が来たので董襲を迎撃に向かわせました
防護戦法で甘寧を丁奉とともに撃沈
その間に右側が手薄になったので陸抗で端攻城

何とか左側を押さえたところで、左側の応援に来てたSR孫策が
右側にいる陸抗に向かって白いオーラをまとって突撃してきました

あー、陸抗落ちたな・・・

と思ったらいきなりSR孫策が撤退
何が起こったのかわからないまま復活した周瑜を陸抗のサポートに向かわせていると
知力5と2が縦に並んで出てきた
微妙に調整しながら燃やしてあげました
どかーん

さすがに陸抗は落ちちゃいましたけど攻城を数回とれました

その後自陣で守りの体制に
こっちは陸抗と張昭の復活待ちだし、ほかの3人も傷ついてたからね

相手はここぞとばかりに全員で出てきました
丁奉と周瑜の前に董襲を走らせながら迎撃
がんばれ防護戦法!
残りカウントは13ぐらい
SR甘寧も粘ってきたり
SR孫策が計略使って白オーラまとって丁奉に突撃2回かましてきたりしました
残りカウント4ぐらいで3人とも落ちて、代わりに陸抗を壁に出す
一瞬で融けるだろうなあと思いつつ

ついでに張昭は左側から端攻城させようと歩かせてました
一緒に迎撃に出てきてたほうがよかったかな

張昭の攻城ゲージがでた瞬間に時間切れ




そして気づけばまさかの3連勝!!

5級から昇格もして4級に!

うおー
今日ぐらいは祝ってもらってもいいよね!

出てきたカードが全部ダブりでもいいよね!

こんどイエサブでなんかRでも買ってきてあげるよ私!(ぉぃ

とりあえず張昭はもう一人のおじいちゃんにしたいかなーとは思う
柵の復活なんて使ったことないしなぁ
あと丁奉をR大史慈にしたいかなー
とはいえ柵が消えるのも痛いな・・・
TAG:none

2008年05月03日(土)  スパコミといふ
スパコミ1日目

いや、2日目は行かないんだけど

ECOさんと  さんと行ってきました
・・・
あやつは呼び方に困るな
この際二人とも呼称を変えようか


~~~~
閑話休題
~~~~


今回はひどかった
何がひどかったって
全部?

まず朝は雨がひどかった
横殴りかける大雨
ズボンと靴が乙
素肌が濡れて気力もDOWN
服が濡れてへばりつくよりも素肌が濡れることのほうが嫌いです

次にスタッフがへたくそだった
へたくそって言うか適当すぎた
列整備はなっちゃいないわ、中との連携は取れてないわ
列移動させるなら移動させてる列のちゃんと動いてるかとか見て欲しい
 並ばせとけばいいんじゃねー?
こんな態度と姿勢がとても伝わってきました
雨でうんざりなのはわかるがスタッフとして参加してるなら
それに見合った働きはしてほしい
 一日目は女の子多いからおいでよー^^
で集まったんじゃないかって言いたくなっちゃう

そして中がひどか・・・いやひどくはないか
視線が痛か・・・うんまあ目あわせてないから痛い視線飛ばされてたかはしらんわ
とりあえずコミケに比べて、自分の予想に反した動きをする他人が多かった
お前何様だよって言われそうだけど
まあ、一般人が多かったんだろうなってことで
良くも悪くも


12時前には用事は終了して
まあ自分は用事は特になかったんだけど
お昼食べて横浜に向かいました
いやいや、商店街の福引じゃないんだから喜々としてまわさなくても
ああ、飴ありがとう


そして三国志大戦

6級だったか7級の自分が全国を一回
落城負け\(^o^)/オワタ
ECOさんも戦跡はよくなかったようだけども
ども、
横で新君主が誕生してました
改めてカード見たけど春華さんいいなぁ・・・・絵的な意味で
蔡文姫も結構好き

というわけでひとつ決意な
TAG:none

2008年05月02日(金)  平日の
午前中ちょっと三国志対戦してきた
平日のゲーセンは人がいなかった

全国1戦目
一発入れるもののわらわらこられて死のループ
時間切れ負け

全国2戦目
スタイリッシュで遠弓を使ってみることにした
相手弓単のスタイリッシュだった
手も足も出ないうちにフルボッコにされて落城負け

あまりにもひどかったので武錬の章に逃げ込んだ
牛金1戦目
黄蓋で攻城してみた
大して入らないことがわかった

牛金2戦目
開幕で陸抗が落ちた
センスのなさを痛感した

出てきたカード4枚ともCとUCのダブりだった
もうだめだと思った

4戦して敗走
TAG:none

2008年05月01日(木)  最近のMoE

TKT的地下水路で育成ツアー


旅人さんからLv1ペットまで


いやLv1じゃこないか




ついでに火ゴレ放置


なんかのごんぞイベント
CoTGKとか簡単にGK使うなJK
しかも人多杉


鯖対抗生産イベントになった
もはや参加する気力すらなし
みーてーるーだーけー


EGK無敵化したので鯖負荷耐久試験
SHOUTによる茶鯖圧迫と範囲技による処理増加
エフェクト全開でLD試験もかねる
ぜんぜん落ちなかったけど
こういうときに限って


新MAPエルビン渋谷


新グラの新Mobバイソンたち
二刀流鬼切


収穫物も増えたらしい


この花も摘ませれ


木工50だったのが(SSないから54の


木工84に
約3日
あがりやすいね木工

アデラさんと教えてア・ゲ・ルのこぐ姉さんと醸造テントの往復中に
KSとSoWだけ使い続けて70ぐらいから

88にまでなった
あと12


GW中に必死で育成中
あと6.5(86まであげる予定


そうそうこんなクライアントが

最近カオス参加率低かったからGKが呼んでるらしい
TAG:none

2001年04月 
2004年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 12月 
2016年01月 08月 09月 12月 
2017年01月 08月 11月 12月 
2018年01月 03月 05月 08月 12月 
2019年01月 03月 08月 12月 
2020年01月 
2021年01月 03月 12月 
2022年01月 
2023年01月 03月 
2024年01月 
2025年01月 

一覧 / 検索
Go To index
伺かカウンターランダム表示

.

書いてるやつ:てつげん
Thanks for
DiaryCGI nicky!
伺かカウンター umeiciさん