夜に咲く花のように


コメントは最新ページの記事のみ有効の設定としています


2008年08月31日(日)  靴を買ってきた ついでに一人散歩部
靴を買ってきた


ノースフェイス(THE NORTH FACE) トレッキングシューズ HEDGEHOG GTX XCR NF70824 CG
ゴアテックス(GORE-TEX)の採用により防水効果あり
ってー品物です

なんで買ってきたかというと
今まで使っていたゴア採用の靴が逝ってしまったからなのです
ついでに通常使用のスニーカーも穴が開いて
コミケ専用の靴も(結構前だけど)逝ってしまって
3足あった靴が全滅しそうというわけで結構緊急に必要だったんですね


経緯とかずらずら書いてみる

まず1足目
ナイキのハイカットのやつで
多分バスケとかそういうのに使われる系
ほぼ靴の周り一周できるぐらいエアーが使われてたので買ったんです
踵から着地する歩き方するので、踵が柔らかい靴がほしかったんですね
足に負担がかからなそうだから、一番疲れるコミケ専用の靴にしてました
ただエアー部分が、ぱっくり逝ってしまったので、もうこりゃ使えないということで捨てることに
*壊れた靴の写真 心と体に余裕のある方だけどうぞ→

2足目は京急百貨店のセールで買ったゴア採用のナイキの靴
デザイン自体はそんな好きなものでもなかったんだけど
当時も今回と同じように靴が逝きかけてたのと、ナイキ信者だったことから購入
8k円ぐらいでした
当時はゴアなんて技術も知らなかったし
どんなもんだろと思ってたんですけど
すごいですよゴアテックス
雨の日にはいて歩いてても、ズボンとかぐっしょりになる状況でもつま先とか足の甲はぜんぜん濡れてないんです
もちろん自分で汗かいた分に関しては目を瞑る方向ですけど
というわけで雨の日専用の靴になりました
もう長靴感覚
適当に買ってきたものにしてはすごくいい出会いでした
5年ぐらい愛用してたかな
ただこれも、エアーは踵の部分だけなんだけど、それが取れかかってたのであえなく捨てることに
*壊れた靴の写真 心と体に余裕のある方だけどうぞ→
今回はこの靴の代わりを探すのがメインでした

3足目は通常用の靴
まあ、晴れの日にいつもはく靴ですね
エアーの部分はソールから包むように固定されているので、はがれても気づかないけど今ははがれてないと思っています
ただ、先のほうの布に穴が開いてしまって
そろそろこれも買い替え時かなあと
3年ほぼ毎日はいてる靴ですからいいかなってね
*壊れた靴の写真 心と体に余裕のある方だけどうぞ→


2足目の壊れに気づいたのが金曜日
その時点で写真の状態だったので、結構前から逝ってたんだと思いますけど気づかなかったので
それで、靴選びの条件としては
・GORE-TEX採用
  これが絶対条件でした
  2足目の代替品ですからね
・足に合うこと
  これは当たり前ですね
  足が嫌だって言った靴はいてたら足を壊してしまいます
・踵がかたくないこと
  踵から着地する歩き方なので
  やわらかくないとだめなんですよね
  膝おかしくしちゃう
という3つの条件がで探してきました

そこで問題が
何が問題かっていうと、ゴア採用してる靴がほとんどないんですね
大手メーカーのあでぃだすとかみずのとかそのへん?
基本的なスニーカーしか出してないんです
まあ、当たり前といえば当たり前なんだけど
撥水とかはあっても防水までいった靴ってなかなかないんですよね

自分はナイキ信者なので、ナイキにゴア使ったモデルがあればそれ買ったんですけど
今回見に行った中にはまったくなかったので、もうほんとしょうがなくあきらめました
ナイキは踵柔らかいから好きなんですよ
特にエアーが
エアーっていい響きですよね
葉鍵的な意味じゃなくて、ええ


とりあえず土曜日に定期の更新しながら横浜のABCマートに行ってきました
雨の中
ゴア採用してるのが、革靴みたいなフォーマルなのと、トレッキング用の靴しかなかったです
トレッキングのはMERRELL(メレル) って言うメーカーでした
初めて聞いた
店員さんに聞いてみると、登山用品扱ってるところらしい
あと、最近の雨でゴアテックス採用モデルの売れ行きがすごいんだとか
みんな今頃ゴアの良さを知ったんですね
私なんかかなり前から知ってたのに
うふふ
それはそれとして
土曜日はそこだけ見て帰ってきました
一店だけ見て決めるのは早すぎますからね


んで今日改めて靴を見に行ってきました
主に攻める場所はみなとみらい地区

最初に行ったのはジャックモール
あすこにはスポーツオーソリティーとABCマートが入ってるんですよね

まずスポーツオーソリティーから
各メーカーのスペース見に行ってみた感想
ナイキはゴアモデルがなかったです
まあ、当然といえば当然か
ゴアテックス採用モデルには、靴のどこかに「GORE-TEX」って書いてあるんですね
それが判断基準といえば判断基準
みずのかなんかのところにはゴア採用モデルがあったけど、40~60歳ぐらいの人がはくようなモデル
さすがにそれはないのでぐるぐる見て回ると、登山関係のところにゴアモデル
ただやっぱりスニーカーとかの分類には入れにくいものばっかりであきらめ

次にABCマート
横浜より広いかと思ったら全然そんなことなかったです
しかもセール品ばっかりで私が求める品はなかったです
ゴア採用モデルは基本的に1万円超えちゃうんですよねって店員さんが言ってました
だから値段4桁になってる靴は99%ゴア非採用


ジャックモールを後にしてクイーンズスクエアに
ここのABCマートも見てみたけど、横浜の1/3ぐらいしかなかったです
見るたびに売り場面積が狭くなっていきました
もう使えない
アディダスのブースも見たけど当然ゴアモデルなし
ムラサキスポーツも見に行ったけど、ABCと大して変わらなかった
隣にあったTimberland(ティンバーランド)に行ってみた
ゴア採用モデルがいました
ほほうと眺めていたところ店員さんに声を掛けられる
世間話めっちゃしてきました
あんまり人もいなかったしいいかw
今はいてる靴が3年物だって言ったら、いい履き方してますねって言われた
普通は踵磨り減ってすぐ捨てちゃうらしい
私の場合は踵がほとんど磨り減らないんですよねー
だからエアーが逝ったとか布が破れたとかそういうときに買い換えてます
あと、雨の日には靴のお手入れしたほうが靴が応えてくれますねーとか
靴底交換できるタイプもあるけど皮一枚入れるからその分重くなるんですよねーとか
昨日まで涼しかったのに今日は暑くて、出社してからクーラーの下で涼んでましたとか
笑いながらたっぷり話してきました
いやー、楽しかったw
とはいえ履いてみたら靴の踵が着地したときに硬かったので、残念ながら買わなかったのでした
いいのがあれば買いたいところだったのだが

次に行ったのがL.L.Bean
さっきの店員さんに、こっちのほうがまじめにトレッキング関係のやってるよって言われたので行ってみた
ほかの店のこといっていいのか疑問にはなったけどたぶんいいんだろうw
結果的には土曜日に見たMERRELLの靴ばっかりでした


しょうがないのでそのままワールドポーターズへ
ワールドポーターズって言おうとすると、なぜかワールドインポートマートって言いそうになってしまうんですよね
なんでだろう
サンクリとCレヴォに通いすぎたかな
それはそれとして
2階と3階がそれっぽかったので、回ってきました
NIKEのところは人がいなくて店員の目つきが怖いのでやめときました
多分行っても同じものしかおいてないしw
あれこれ見るんだけどやっぱりないんですよねー
んで3階の最後にふらっとよったのがL-Breathってところ
アウトドア用品店らしい
そこに行った所、各メーカーのゴア採用モデルが並んでました
ああ、すばらしい!
小一時間あれもこれもどれもそれもと手に取りはいては棚に戻し
24cmじゃはけないがなとか28cmじゃでかすぎるがなとか思いながらもはいてました
数はあるけどデザインと機能で大体絞れました
んで、その中で足があんまり嫌だって言わなかったのが
・サロモン 418365 XA PRO 3D XCR MS (グリーン)


・Timberlandのなんか

・ノースフェイスのなんか

・ノースフェイス トレッキングシューズ HEDGEHOG GTX XCR NF70824 CG

この4つ
上から足が文句言わなかった順
サロモンのは人気モデルらしいんだけど
店員さんのポップによれば
でも、結ぶのが紐じゃなくてこう・・・なんていえばいいんだアレ
袋の口閉めるような、ストッパーを使ったタイプでした
履いたり脱いだりするたびにそれをやるのが面倒なので、断念

ティンバーのは色が微妙だったので断念

ノースフェイスのかたっぽのやつは
ほかのお客さんが店員さんと話してたときに、この靴すべるんだよねって行ってたのを聞いたので、やめました
安全第一
まあ、その人は山を登る人らしいんで、タウンユースで同じかって言うと疑問ですね
ついでに店員さんが教えてくれたこと
店員さんの知り合いの人の話らしいんだけど
メレルのCHAMELEONって言うシリーズはグリップが少なくて滑りやすいらしい
ゴア採用モデルだけど、雨の日に歩くのが危険な靴はだめですよね

というわけで、一番上に写真のアル靴を買ってきたのでした
ナイキの次の靴を買うまでの間とはいえ、15kは結構な出費でした
この前変えたグラボと同じぐらいの値段ですよ
比較するもんでもないけど
ああ、ナイキ以外の靴履くのって何年ぶりだろうw

11時前に家を出て帰ってきたのが15時でした
歩数は一万ぐらい
ちょっとした散歩部もかねてきてました
TAG:none

2008年08月30日(土)  ファッションセンスとピクシー
髪型によってツインリボンの角度が変わるようです

えぇ~
こぐ姉さんの8髪のリボンの角度のつけ方逆だろうJK


ガーターつき絶対領域はいいものだ
ナイトロードのパンツ染可がほしくなるな!
シルフのがっかりな黒の染まり方は何とかならないものか


フェザーを黄色く染めてきた


原色のはずだけど微妙にレモンっぽくなった気もする?


スルトの神殿でピクシーと戦ってきた


ピクシーと戦ってきた


戦っt・・・


スカッとミントもいい色だよね
そんな色あるわけないけどw


それと、娘が乗ってたw

TAG:none

2008年08月29日(金)  相性占い?
三国志大戦女性武将との相性占いなってのがあったからやってみた

###############
殿と相性がいいのは 張春華 ですぞっ。

あなたは人を見る目に優れ、どんな人についていけば得かを嗅ぎ分ける鼻を持っている人です。一見いい人だと思われますが、心の底では人を押しのけてでものし上がっていこうという野心を持っているので、自分が前に出るよりは裏で糸を引くことが多い参謀タイプと言えるでしょう。
そんなあなたは恥ずかしがり屋で自分からのアプローチは苦手で、相手の強引なアプローチに弱い人だと思います。しかし、一度好きになるととことんのめり込むタイプでもあり、相手に振られてしまうことへの危機感から、常に傲慢な態度を取ってしまいがちなのではないでしょうか。そんなあなたには、自分の弱い部分を認めてくれて、なおかつ裏から支えてくれるような張春華のような女性が向いているのではないでしょうか。どんな時にもそっと力添えをしてくれるような女性といれば、あなたの力を何倍にも生かすことが出来るはずです。


今日はこんな一日でしょうな。
積極的に行動すれば幸運がやってくる日。自分の気持ちを素直に打ち開ける絶好の日です。古い物が幸運を呼び込みます。


殿に勝利を呼ぶ軍師はこの方ですぞぉっ!!
李儒
####################

さすが私の嫁の春華
やっぱり春華デッキに入れないとかw
TAG:none

2008年08月24日(日)  MoE的な一ヶ月

ミシャさまがいました
新しい鉱山がなんたらってことでエルビンへ行くことに


道間違ってツアー者全員落下


ああっ、ミシャ様まで!


いろいろあったけど入り口に到着
ミシャ様がもにサイズに
まだ開通前だってことでその場でお茶会に
アルバイトのデスナイトが沸いた後村に戻って解散でした


生産できる羽
あまりアップで見ないほうがいいかも硬そうだし


新規実装スルト鉱山探検隊
ゾンビにかまれて大惨事してました


カオスで消えない頭防具・綸子
りんずって読むらしい
錬金の最上位かそのぐらい
染められるもので最下値2.4Mとか
手が出ない・・・ッ!!


夏のエピソードイベント
卵ペット
デッドロスト
アイテムをあげないと育たない


スルト最奥の神殿へ


脱げー
お前の服をよこせー


イベントアイテム混沌の種火をとるためにできる列
落ちると死ぬからみんな並んで安全に
すきだねえw


神殿に戻ってこんなものを祭壇と言う名のアルターに渡すと


血潮という名の悟りがもらえます
これをさっきの卵にあげるとレベルアップ


神殿往復がつらいので、ロッソの血を集めることに
血10個で純血1つ
卵に必要なLvが8なので、そこまでに必要な血は500ぐらい
5時間張り付いて集めきりました
つーかーれーたー


そして卵は


蛇に進化しました
初めての蛇ペット
*ケツ様は除く
デッドロストじゃなければ看板ペットになるのにねえ


そしてこのLv8を超えたへびにエルアンの証をあげると


化身の欠片になります
これがさらにエレメンタルエッグになります
エレ卵はそのうち用途が実装されるみたいです
今のところただの卵
煮たり焼いたり掛けたり割ったりできない卵

神殿の力が解放されただかなんだかで神殿でボス討伐イベントが発生
倒してから1時間おきにPOP条件が満たされるらしい
そして何か石がいるらしい
よくわからないけど神殿にいってみた

赤ナジャっていわれるアレサンドラ?が出てきた
みんなでふるぼっこ


倒すと何かもらえるらしい


南北3つの宝箱を仲良く並んで取る
同時にあけると報酬がもらえないバグがあるらしい
無駄に宝箱が開くモーションがある分そこでかち合っちゃうんだろう


宝箱をあけたらこんなものが出た
私にはいらないもののようだがかつてのバハレアらしい

ちなみにこの討伐イベント、200人ぐらいが集まるとLD確定らしい
なんじゃそりゃ
TAG:none

2008年08月23日(土)  予想GUY
今日はポケモンセンターにジラーチをもらいに行って来ました
ECOさんと桜木町に待ち合わせ
だったけど、まさかの待ち合わせ時間後の起床メール
これは予想GUY

なので一人でポケモンセンターに
営業時間11時からだったけど5分ぐらい前に到着
並んでました
やべえ、まわりお子様だらけw
大きいお友達私だけジャンwwww
冷や汗だらだらかきながらもらってきました
ジラーチ
いえーい

10分ぐらいたってもまだ並んでました

そのあとは出張用のカバンを見にL.L.Beanと言うお店に
ここのどうよって勧められてたから、実物を見ようと思って
行ってみた所、目当てのものは2種類しかディスプレイされてなかったです
少ねぇw
注文して配達されるものらしい
見るだけ見て帰ってきました

横浜で待ち合わせすることにしたので
時間があるから桜木町から横浜まで散歩部しました
この前横浜から桜木町に歩いたときはめちゃめちゃ暑かったけど
今日は小雨降る天気だったので楽でした

横浜駅近くについてさてどうするべってところでメールが来ました
合流
昼ごはんを食べながら三国志大戦呉大会の話を
ついでに2の時代の女性武将カードを見せてもらう
周姫いいなぁ
やべえ、排出停止カードほしくなっちまった
入手手段がネットのカードショップかヤフオクしかねえ・・・
その辺に手を出してしまうか悩む・・・

そのあと三国志大戦をやりに
・・・行くものの、なんかSEGA混んでました
変わりにヴァーミリオンがすかすかだったのでECOさんがやってるのを見ててみる
イイハナシダナー
と思ったけど最初のうちだけらしい
だんだん黒くなっていくと
とはいえ戦闘はカード動かすのが大変そうだなと思いました

結局SEGAはあきらめて近くのタイトーステーションに
横に変なのがいたけどいなくなったから気にしないことにしました
ECOさんの戦績は芳しくはなかったけどきっと参加したことに意義がある
まあ、たぶん明日神の手が重なって6連勝ぐらいしてくることでしょう

そのあとは喫茶店に言っていろいろ話してました
もにょもにょ
TAG:none

2008年08月22日(金)  ぐらぼと大流星
グラボ何買ったのか書いてなかった

苦労と思考のGF7600GS-A256H
爆熱地雷だそうだ

ヨドバシで15000円
家から一番近いPCパーツ取扱店がここしかナカタ

メモリを512にしたのもあったけど、そんなにいらないだろーってことと
19000円になることと、メモリの周波数が256より低かったのでやめました
調べてみたら、やっぱりメモリ低速地雷らしい

ま、128bitなんで、64bit地雷じゃなかっただけ良しとしますか


そして今日は三国志大戦をしこたまやってきました
まずは呉限定大会
小喬を攻城役にして、しじー・丁奉・小再建・手腕の遠弓でやってきました
相手:双子の援兵・ていふ・?・?小喬の遠弓
3品だったかなんだか
お互い遠弓でにらみ合いながら小流星落としてました
私一回相手二回
負け
はなから勝てるとは思ってませんw

全国
大喬・しじー・へやー・丁奉・小再建・GSR業炎
一戦目
相手がこちらの左側の壁ばっかり狙ってきたので、おじいちゃんで右端攻城
70%ぐらい削っちゃったんだけどw
相手はその間ずーっとがんばってました、うちの左端
横弓と乱戦で抑えましたけど
相手がずたぼろになったのでおじいちゃん戻して大喬で相手の左端へ
「今日も空がきれいですね♪」
あるぇ~?w

二戦目
魏蜀飛天デッキ
開幕適当に終わってそのあと相手が飛天踊ってから
右側に柵とか配置してたので相手もこっちに攻めてこようとするんだけど
おじいちゃんとへやーの槍が怖くてあまり近寄ってこない
近寄ってきたらとりあえず刺さって弓でぼこぼこにしてました
相手の左端にぶんきっきがいたので、半分削れた丁奉で落としに
遠弓麻痺矢でぶんきっき狙ったところ、ぶんきっきにかぶせて出てきた張飛に当たる
兵力半分ぐらいしかなかったので足遅くされて落ちました
ついで出てきた武力4ぐらいの槍さん
同じく足遅くされて落ちました
最初にぶんきっきに矢が当たらなかったのが大正解
そしてぶんきっき半分ぐらいになったところで麻痺矢終了
近づいておとしました
もちろんその間大流星ためてたので、大流星おちて勝ちました

三戦目
粘りとお米と暴虐と後なんかのデッキ
開幕を適当に終わらせて
こちらが大流星をため始めてあいてが粘りと暴虐で攻め込んできたので、参戦目にしてやっと業炎発動
ちょっと大喬が削れた
二回目の攻め込みをがんばって防いだけど大喬がHPミリ
代わりに相手は暴虐じゃない自城削り計略で削れてました
何が何でも相手は大流星とめようとやってきて、大喬落とされちゃいました
のこり10カウントぐらいで相手が極滅発動
ああ、おわたと思ったら反対側
でも相手は自分の城けずってるのでがんばって攻めてきてました
しかし時間切れ

そんな大流星三連勝
呉大会してるから、苦手な呉に当たらなかったのが大きい

そしてカードケースキャンペーンに足りなかった分やってきて、カードケースゲット
呉です
ついでにババァとKJAをゲットしてきました

ああ、チョウゼンとショウコウはいつ手に入るのかっ
TAG:none

2008年08月21日(木)  地雷?
まあ、もともとクロシコの製品だから期待はしてなかったけど
予想通り地雷品だったらしい

延命措置になってNEEEEE

というわけでそろそろメインPCも更新の時期か
以下妄想
CPU:Core 2 Duo E8400 (3GHz以上)
CPUファン:静穏性高いもの
マザー:GIGABYTE P45の上位版 PCIとPCIe混在してるやつ?PCI2本
メモリ:DDR3-2G センチュリー
HDD1:SSD 64G (P1-30G:OS-XP P2-残り:mp3、software(読み込みのみ・更新頻
度の低いもの))
HDD2:250G (P1-40G:OSリカバリ用 P2-60G:software(書き込み有り・ログと
か)、stream P3-残り:テンポラリ、Magic、、Win)
HDD3:250G (P1-40G:MoE、P2-40G:ブランク P3-40G:ブランク P4-残り:その
他データ)
ドライブ:DVD±R(適当なもの)
VGA:GF9600GT(消費電力効率がよく静かなものなら 後部排気だとエアフローに
○?)
サウンド:ONKYO SE-200PCI(光出力持ち PCI-Eにする?)
スピーカ:HTP-S313(光入力持ち HDMIとかはいらない?)
キャプチャ:とりあえず流用 そのうち地デジ?
FDD:6in1(メモリーカードも読めるものにする?)
ケース:P182(静穏性重視)
電源:(600Wクラス? 各VのAを計算する必要)
マウス:EM7
キーボード:RealForce Winキー付き
その他:ECSを一つ LEDは変える? ケースファンも変える?
OS:XP(OEMの片方を当てる)
TAG:none

2008年08月20日(水)  グラボがお亡くなり
まだネイティブクアッドがインテルから出てないと言うこの時期に
グラボがお亡くなりになりました

AGPの!


いまさらAGPなんて買いたくはなかったんだけど
土曜までメインマシンなしでは生きられないことと
新マシン組むにしてもパーツ候補を選ぶのに時間がかかることから
泣く泣くAGPのグラボだけ交換と言うことにしました

ああ、CPUまだPen4なのにさらに1年以上の延命措置をしてしまった・・・
当分C2DとかC2Qには変えられそうにないです
TAG:none

2008年08月17日(日)  聖戦三日目・本戦
今日はECOさんと団子とともに聖戦の地へ

朝起きると結構ひんやりとした空気
見上げると重い雲にさえぎられた空
地面を見ると濡れてはいない
それはつまり曇り!
暑くない!

ゆりかもめに乗って有明へ
今回西の待機列は大三角正面に作られてました
昨日おとといよりは人が少ないらしい

東の待機列は有明から東館のあるブロックへの横断歩道でまず渋滞
まあ、いつものことだけど今日は東が混みそうだ

自分たちが並んだのはE7の列
E8の隣が入場用通路だったので、結構ぎりぎりかも
でも始発に乗ってゆりかもめ2台見送っただけでこれだもの今日は人多いわ
列に並んで会場を待つも
・・・寒い!
前日までの猛暑対策をしてきてる都合上、寒さにはめっぽう弱い装備なのです
特に団子が寒そうでした
9時過ぎぐらいに雨がぱらぱらと降ってきまして
危ないかなーと思うものの強くなることはなかったですねー

列番があればE9になる列
たぶん北駐車場のキャパを超えてしまうほどの列ができたのであろう
さらに奥のスペースに押し込まれることになったらしい
 この列はとても貴重な列です
会場までトイレがありません
「人間の尊厳が守れそうにない方」「人間の尊厳が危ない方」
 今すぐにトイレに行って最後尾に並んでください
スタッフさん面白すぎです
三人で笑ってました
でもきっと切実

開場と同時にまずカッタに
二人が一息入れてる時間を作るために並んでました
いやー
列長すぎワロタ
大手列は並ぶからなー

ECOさんが来たのでバトンタッチして自分のお目当てを探しに
そのあと委託先のサークルにも寄ってきました
OK、一冊も売れてない
そもそも売れると思ってn
というわけで新刊の表紙

こんな本が並んでいました

サークルで話してるとECOさんからフリーになったと電話が
東123ホールを一緒に回ることにしました
 この手を放すもんか(ry
こんな状態でした(謎

東123での用事が終わった後は外で休憩してました
昼ごはんを食べようと団子と連絡とろうとしたら、なかなかとれないトラブルもありつつ
無事合流できましてご飯
ご飯中にとてもいいものを見せてもらった
すごく絵がかわいい人の本
壁かと思ったら島中らしい
普通に壁にいてもおかしくないほどいい絵なのに
食べ終わったらいってみようということになった

食べ終わって委託先のサークルに自分の本を奪いに行きつつ
午前中に頼まれたものを押し付けてきました
ついでに委託先の出展物と鉄道系の本をもらってきました

そのあとさっきのサークルさんのところに行ったら既刊本が売り切れてました
ボーカロイド本シリーズの3冊目となる新刊だけしか残ってなかったので
残念ながらも見送ってきました
シリーズものって1から集めてないと萎えちゃうんですよね
ちなみにそのサークルさんは休日学校さん

見送った後は西へ
二人が別のコーナーを見ている間に西のMoE本をゲットしに
相変わらずMoEサークルのところには人がいないな・・・

MoE本ゲット後は二人と合流して帰りに向かう
ビッグサイト出たところでまたぱらぱらしてたけど
気にしないで有明に

以上今回の夏混みでした
デジラバ信者ではあるけど、今回の本は手を出さないのであった

本日の戦績

上段右端 ろじ組Z
「もにこん☆ふぇいたらいず!」300
このもにこん!≧▽≦

上段右から2冊目と3冊目 dicca
「女装少年本2」500
「らくがきおまけのほん。」priceless
ゆ はなかったです流石に

上段左から2冊目 たこいとばっし
「MoE -plainly-」300
すごいよ、まじものの絵コンテだよ

上段左端 Tetra-field
「まじかるわんこ2~冷やしわんこはじめました~」?
わんこ本のようだ

下段右端 まろーる商会
「Master of Epic Story」100
というか私が今回出した本だっ

下段右から2冊目 fluorflower
「piece of flower」100
これはきれいなカラー本です
もに子がかわいい!

下段右から3冊目 辺境開発鉄道
「京急用語の基礎知識-2008年度版- ver,6.01」?
よく乗る京急のお勉強

下段左から2冊目 First Aid
「支社むすめ vol.2」?
おねーさんもえ?

下段左端 チタンインゴット
「Master of なんとか」300
えろえろです
TAG:MoE/同人
  • ヴぃz(2008/08/24 00:59)
    もにこんふぇいたらいず購入ありがとうもにー!(*>ω<)=3
    と、ゆうごの人も喜んでおりました・・・!
    ありがとうございます!
  • 哲(2008/08/24 16:10)
    どういたしましてもn・・・こぐー!(*>ω<)=3
    MoE本の情報あらばたとえジャンル違いに島の中 参上いたしますw
    またがんばってください~



2008年08月16日(土)  聖戦2日目
今日はECOさんと二人で始発にのって聖地へ

ECOさんが人に押し付けられた鈴平列が東にあるって言うことで有明まで
国際展示場正門を過ぎたあたりで西の待機列を見てみたところ、IDCの裏まで行ってたみたいです
昨日と一緒か

有明を降りて東の待機列に並んでみるとC4番の列
アルファベットに対して9列あったのかな
入場が10時10分ぐらいだったから、結構東の待機列には人がいなかったみたい
初日もそうだったのかね

入場して早々にMoEサークルへ
案の定誰もいない
そそくさと買って、東の用事終了

西についてもMoEサークルへ
4サークルしかないうち、2サークルいなかったみたい
というわけで速攻で用事を済ませて、終了時刻10時40分
入って30分でほぼ終わったw

そこからは西の外のベンチに座って、出来上がった本の委託先のみなと合流
本を渡してひたすらだべってました

鈴平終わったって言う連絡が入ったのでみなと別れて東へ
西の出口混みすぎワロタ
あの出口の開口率の低さは異常ですよね
面積に対して半分ぐらいしかないんだもん
改修工事したほうがいいと思う

やっとこさ東についてECOさんに合流
昼を食べた後三国志ブースへ
大喬本を買って満足

ちょっとECOさんには面白くないことをしてしまった
すみませんでした

そのあとは企業ブースのゴンゾに再び
なんでかってーと
もにこの首が取れてた!
まじで


見えるかな?

なので交換してもらってきました
今度は大丈夫

帰りにはとてもいいひと時がありました
ほくほくですね

ではまた明日ってことで

戦績

上段右から2冊 浮雲
「もえぱんだ2」100
「MoElmony」no price(委託)
貴重なばいーん派の方ですw

上段左端 えーと、サークル名なんだろう?海戦士普及委員会
「海王の華麗な一日」no price
とうとうこっちの業界にも普及活動が進出したようですw

下段右端 KANOSAMU/LINE
「43c」500
ロマン溢れる大流星デッキ
に関したようなギャグ本です
ダイスキw

下段左端 Hermit crown
「natsudashi!」200
「わざわざ遠いところどうも」といわれてしまいましたw
ここだけMoEジャンルのある西とは違うところだったので
ええ、MoE本あるところどこにでも参上します
チェックリストに引っかかればですが・・・w
TAG:MoE/同人

2008年08月15日(金)  聖戦1日目
いつものように始発で
ECOさんと団子と一緒

行きがけに品川直前で、京浜東北線線路内人立ち入りの影響で東海道がとまったのがすべての始まりかもしれない
東海道で移動してる時間を使って新刊のできばえを二人に披露
ついでにペーパー予定の原稿を受け取る

ゆりかもめに乗る前にちょっとしたハプニングがあったみたいだけどそれを乗り越えて列につく
待機列はなんと大三角正面の広場ではなく大三角から見て左のIDCの裏に
始発でこんなところに並ばされたのは初めてだ
しかも直前で列を切られ、日陰の天国と日向の地獄の分かれ目にやられてしまい
直射日光をさえぎるもののない待機列に並ぶ羽目に
汗だっくだくですわ、ええ

今回は手荷物検査があるってことで、入場にくそ時間がかかるんじゃないかと思っていたんだけど
それよりも人が多くて時間がかかってた
ちなみに手荷物検査は全員実施じゃなくて、怪しい人対象の抜き打ちらしい
意味あるのか・・・?

目的はゴンゾブースと銀様サークル
二人はコスってことでいったん別れて、ゴンゾブース担当で行ってきた
行ってみたら、ゴンゾブース一人しか参加者いなくて、しかもスタッフとしゃべってた
何じゃこの状況
いやもしかしたらスタッフの知り合いぐらいだったのかもしれない話してる人も
とりあえずもにこんフィギュアとサントラⅡを二人分買った
あとリアルがちゃを二人分やってきた
引いた順番をその場で忘れてしまったので、ECOさんに後で引いてもらうことにする
今回の企業ブースは西4だけでなく、更衣室だった西3も使ってるので、広い
出展数はそんなに増えてないらしいんだけど、通路が広くて通りやすかった
いいことです
あと、うちわ配ってるところ探すのが大変になった
広くて
とりあえず恒例のメロブのうちわだけもらってきたけど、紙じゃんこれダメジャン

企業が終わったら東に
BestWishes
「だ天使のワルツ9」「だ天使のワルツ10」「うちわ」200、200、400
だけゲットして買い物終了

二人がコスプレ広場に行ってるので、それが終わるのを日陰で生暖かい海風を浴びながら待機
目の保養もしながら(何
今回日程変更で2日目だったものが初日になってるんですよねえ
入場待機列がはけたのは12時半でした
いつもはもうちょっと早いはずなんだけど
ジャンルの日程変更と企業ブース・更衣室の部屋の移動なんかで混乱もあったんだろうか

1時過ぎぐらいに合流
いつものところでご飯
なんか黒くて長いのがいるなと思いましたw
ECOさんはナイス衣装でした、GJ
そしてECOさんにがちゃのことを話して選んでもらう
用意したのはA,B,S,Gと書いた4つの紙
選ばれたのはA,Bでした
A:消耗品Aセット
B:消耗品Bセット
S:ストラップ(グッズ)
G:骨羽緑
こんな引きでした
まあ、骨羽が当たりっちゃー当たりだろうけど

あとご飯食べてるときにちょっとありまして
びっくりしました
いきなりそんな
後でスタッフがおいしくいただいていいか聞きます

お店で浴びるほど無料の水を生ぬるいまましこたま飲みまして
二人ががちゃやりたいってことでもう一度企業ブースへ
その前に団子が着替え
あんだけのアレならメーテルとかもできそうだよねえ
できそうなだけでやりはしないだろうけど

で、がちゃってみると消耗品A,B,C,ストラップでした
ECOさんが着物と羽骨出すってかけてたんだけど、負けました
あ、そういえば100円渡してない!
明日渡そう

そんなこんなで帰宅しまして
今現在あとがき作成中w
ま、本は出来上がったので新刊落とすことはないです
あとがき落としたところで問題はネエ(悪
TAG:MoE/同人

2008年08月13日(水)  直前の告知
夏コミに新刊出します
MoEの
委託で
3日目に
場所は・・・
あれ、どこだっけ
東ム33b
ってサークル代表が書いてるから多分あってる
えー
物はまだできてません
特に表紙とあとがき(ぉ
当日には間に合うといいな!


今日はECOさんとともに横浜へ
いつものあれですアレ

前日はやっぱりあけておいたほうがいいかなってことです
それに散々日にち対処してもらったのにいまさら木曜になんて


閑話休題


昨日横浜で三国志やったら大喬がダブったので
これはもう我を使えって言うお告げにしか聞こえない
それではってんで、全国を大流星でやったらふるぼっこ
ひどすぎたので、昔カード資産がなかったころのデッキに戻してやってみた
1勝1敗
神の手あり
目指せ九品

三国志大戦 天
DSのアレですねあれ
画面ちまっこくて見にくい見にくい
微妙なカードの斜め置きとかも簡単にはできないみたいだし
ただ、一回ソフトにお金払えば後はやり放題なのはいい
アーケードは高いんだよ300円!

その後はジアスに
ちょっとECOさんのほうでいろいろありました関係で
あとは祈るだけですね・・・
天よ、力を
TAG:none

2008年08月11日(月)  模型の
http://www.jam.gr.jp/itnl_convention/
第9回国際鉄道模型コンベンション

行きたかったけど
金曜は仕事
土曜は法事
日曜は仕事
結局いけませんでした
残念

しょうがないので木曜に上大岡でやる
http://www.keikyu-depart.com/calendar/06.html
京急鉄道フェア2008に行ってこようと思います
声かけようかとも思ったけど昨日の今日で、また木曜もなんて言えないなぁ
TAG:none

2008年08月03日(日)  イベントの
今日は夏の前哨戦ということでECOさんと団子とともにみなとみらいのイベントに

まさかの集合時刻への遅刻連絡
思わず横浜から桜木町まで歩いてしまいました
横浜着く直前にそんなメールが来まして、ええ
まあ、横浜線使っても予定より早くに着くつもりだったので、
最近やってない散歩部もかねて歩いてました

・・・
暑いね!
炎天下の下歩いてるんだから当たり前だけどw
横浜と桜木町の間に横浜アンパンマンこどもミュージアムなんつー物ができてました
こんなアクセスの悪いところに作らなくてもいいと思うんだけどw
タクシーできてる親子がいましたよ、ぶるじょわじーめ

もう一通のメールでかなり遅れるらしいというので、涼みながら待つためにランドマークプラザに
桜木町の改札の外で待つなんて熱くてやっとれんですよ多分
ということでプラザの中に
さすがに空調効いてていい感じでした
最上階は熱がこもってたけどw
ポケモンセンター横浜も気持ちよく混んでました
入場最後尾のプラカードが横たわってましたけどたぶん午後からもっと混むんです

そのあとやっと着いたということで合流しました
気づけば寝坊に+45m
夜更かししてた割りに準備不足で今日の予定を急遽変えたとか
なんじゃそりゃw

イベント自体はとても穏やか和やかなものでした
駆け出しからちょっと慣れてきたぐらいの絵柄がいっぱいでした
下手に18禁の本がないから◎
うますぎる人がいないってのもいいのかね、プロみたいなのって言うか
あと、いいミクがいました
もし写真あったら永久保存ですね
特に後姿
残念

あとそこの青紫のもよかったです
耳突っつきたくてしょうがなかったんだけど我慢我慢
あ、銀塩後でちゃんと渡してね

イベントの後はそばなどを食べてゲーセンへ
・・・行こうと思ったらみなとみらいのセガ潰れてるじゃん!
これは誤算・・・
ということで中華街まで遠征

全国で小流星デッキやったらCPU戦のうえぼこぼこに負けてきました
最悪だ
くやしいので牛金に大流星叩き落してきました
なんかずっと子供が覗き込んできてました
周りに目があると思うと気力がそがれるのでいやなんだが・・・

あ、渡したもの適当に何とかしてください
できれば専用にしてもらいたいとこなんだけど・・・
そうはならないんだろうな~・・・
TAG:none

2001年04月 
2004年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 12月 
2016年01月 08月 09月 12月 
2017年01月 08月 11月 12月 
2018年01月 03月 05月 08月 12月 
2019年01月 03月 08月 12月 
2020年01月 
2021年01月 03月 12月 
2022年01月 
2023年01月 03月 
2024年01月 
2025年01月 

一覧 / 検索
Go To index
伺かカウンターランダム表示

.

書いてるやつ:てつげん
Thanks for
DiaryCGI nicky!
伺かカウンター umeiciさん